" />

サッカー漫画

サッカー漫画が勉強になる!ボランチって初めて聞いた!

現在のJリーグが開幕したときには小学生向けの雑誌でも「MFとは、DFとは~」といった説明がされていました。

20年前には聞いたこともなかった「ボランチ」と言う言葉を目にしたのが『フットボールネーション』。

ボランチってなーに?

ボランチとはざっくりいうと、サッカーコートの味方側の範囲、特に中心付近でサポートをするようなポジションです。

コート上のスペースを気にして「がら空き」の場所を作らないようにすること。

そしてパスをだして相手チームを翻弄しつつ、味方をサポートするポジションと言っていいんじゃないでしょうか。

とくに縦方向にパスを出してボールの流れを作る「攻撃の起点を担う」ポジションなので、相手からは当然警戒されます。

たしかに横へボールをパスしている分にはゴールまでの距離はかかりますが、縦にパスされたらゴールまであっという間ですからね…。

味方チームのコート内に「がら空きスペース」を作ると、ボールが相手にわたった後その空きスペースを進めばいいということで大チャンスを与えることになります。

ポルトガル語で「ハンドル」を意味するボランチ。

コートの真ん中でチーム全体をうまく回していくポジションと言うことで、まさに名前の通りですね。

 

まとめ

サッカー観戦しているとカメラが追うのはたいていボールを持っている選手なので、「サッカー=ボールを追いかけまわすスポーツ」だと勘違いしていました。

村松さんの本にも出てきますが、サッカーはパスをいいタイミングでつないでシュート、ゴールさせる競技です。

ボールを持っている選手をみんなで追いかけまわしたら、ほんとにただの球蹴りになっちゃいますもんね…

ボールがまわってきていない時だからこそ、がら空きの場所を作らないでおく。

選手からの視点はもちろん、上空から見たコートの状況を頭に思い描く必要があります。

サッカーはボールをおいかけるのではなく、シュートまでの道筋を考える戦略スポーツといっていいでしょう。

 

参考文献

『サッカー子育て術』村松尚登ポプラ社2012年 p58ーp59

YouTubeキングデュオ

-サッカー漫画
-,