YouTubeチャンネル「ウォーターチャレンジ」に登場する“すまない先生”や仲間たち。
なんと、登場キャラクターは8人以上いるのに、そのほとんどの声を一人で演じている可能性が高いんです!
公式に発表されているわけではないんですが、
実際に動画を聞いていると、声質がかなり似ているキャラが多いことに気づきます。
たとえば、
- すまない先生
- ミスター赤ちゃん
- ミスター銀さん
この3人は、声のトーンやテンション、しゃべり方がかなり近い。
演じ分けているのか、ちょっと声の出し方を変えてるだけなのか、というレベルです。
さらに、ミスターレッドとミスターブルーも、たまに「いやこれ同じ声じゃん!」って思う瞬間がある。
演技力が高すぎるのか、ソフトで少し加工してるのかは謎ですが…。
とはいえ、村人キャラの鼻にかかった声や、女性キャラクターの声は明らかに違う感じがするので、
一部は別の人が声を担当している可能性もありそうです。
あと、ミスターブラックのように声がめちゃくちゃ低くなってるキャラもいるので、
ここはソフトを使っているか、声を無理して低くしているのか…その辺は推測になりますね。
ウォーターチャレンジの演技力がすごい
この「ウォーターチャレンジ」ってチャンネル、ただのYouTuberじゃないかもしれません。
というのも、あれだけの声の演じ分けができるって、
普通に考えて「声優の養成所」とか「演劇部出身」とかじゃないと無理じゃないですか?
ミスター赤ちゃんのテンション高めな声とか、
ミスター銀さんの落ち着いた渋めの声とか、
すまない先生の「すまな〜い!!」って叫びとか…
すべてひとりでやってたら、ほんとに“七色の声”ってやつです。
個人的には、両津勘吉風だったり、銀魂の銀時そっくりな声が出てくるたびに、
「マジでプロじゃん…」って思ってます。
今後、声優としても活躍するかも?
最近ではYouTuberからテレビに出る人も増えてきています。
たとえば、デカキンさんなんかはお笑い出身だったし、
ヒカキンさんもテレビやCMで見ること多いですよね。
ウォーターチャレンジさんも、声の演技力だけでかなり注目されるレベルなので、
将来的に声優やナレーターの仕事に進出する可能性も十分あるんじゃないかと思ってます。
なにより、最近では「ニャンちゅう」の声優さんも交代したくらいですし、
そういった需要はどんどん広がっているんじゃないでしょうか。
まとめ:声は一人で演じている?
現時点での結論としては:
- 主要キャラの声は一人で演じている可能性が高い
- ただし、一部キャラ(村人や女性)は別の人の可能性あり
- 音声ソフトの使用もあり得る(ミスターブラックなど)
つまり、「ほぼ一人で何役もこなしているが、完全に一人とは断定できない」というのが妥当な見解です。
公式な発表がない分、視聴者の耳が頼り!
あなたもぜひ聞き分けてみて、「このキャラとこのキャラ、同じ声じゃね?」なんて発見があれば教えてください!