はじめに
2025年5月5日に、スカイプのサービスが終了します。 このため、それまでに「チャットログを保存したい」と考えている方は少なくないはず。
私も実際に作業しながら、ローミングデータ(Roaming)の場所を探し、「ローカル保存できるのか」を調べました。
ここに、実際に行った手順をまとめます!
ローカルデータを探す手順
1. 参考サイト
2. エクスプローラーを開く
「エクスプローラー」はフォルダの形のアイコンです。これを開いて、上部メニューから「表示」をクリック!

- 「隠しファイル」にチェックを入れる
3. ドライブを選択
- C:\ドライブ(ウィンドウズC:) を開く
- 「Users」(ユーザーズ)フォルダをクリック
- 自分のユーザー名のフォルダを開く

4. AppDataを探す
- 「AppData」フォルダを開く
- そして「Roaming」へ

5. Microsoftフォルダを確認
- 「Microsoft」というフォルダがあれば、その中を探索
- ただし、「Skype」フォルダがない場合、クラウド版使用と判断
体験メモ(実際に体感したこと)
- RoamingにSkypeがない?…それ、クラウド版Skypeです!
- 探してもない場合、「AppData\Local\Packages」の中も見てみるべし
- 2年分のチャットログ、Wordにまとめたら300ページ超えた!印刷するの怖い
- Control+A全選択できない…現行分だけコピーして保存するしかない

AppData\Local\Packagesを張り付けて、検索するのも一つの手。

F12開発者ツールを使ったログ保存技
1. ブラウザのF12開発者ツール
- Skype Webバージョン(https://web.skype.com/)をChromeで開く
- F12キーを押して「開発者ツール」を開く
- 上部メニューで「見た目 (Elements)」を選択
- Ctrl+Fで検索モードにする
- "chat" "message" "history" "conversation"などのキーワードで検索
- 見つけたdivやulタグをAltを抱えながら展開
2. 注意点
- HTMLコードになりますが,ほぼ全文字が取れる
- 表示されていない部分は取れないので、先にチャットをスクロールして全表示させておくこと!
- 見つけたら、右クリック→「Edit as HTML」→全選択→コピーして保存!
F12開発者ツール:チャット本文を素早く見つける方法(実践編)
① まずチャットを画面上にすべて読み込む
- Skype Web版を開いて、チャット履歴を下までスクロールし、できる限り表示させます。
- (スクロールしてない部分はF12にも現れないので、必須作業!)
② F12を開いて「Elements」タブを開く
- ChromeならF12キー → 上の「Elements」をクリック
③ Ctrl + F を押して検索モードにする
- 「Elements」タブを開いた状態で、Ctrl + F を押す
- 画面下に検索バーが出ます
④ 検索キーワードを入力する
- 次のキーワードを順番に試してみてください:
chat
message
history
conversation
- 特に
"chat"
や"message"
を含むdiv
やul
タグがヒットしたら、それがチャット本文の可能性大!
⑤ 見つけたらノードを展開
- 該当するタグの横にある「▶」マークをAltキーを押しながらクリック
- これで配下のすべてのHTMLノードを一括展開できます!
【補足Tips】
項目 | 内容 |
---|---|
どこに注意? | クラス名(class属性)や役割(role属性)に注目する |
タイミング | 表示されてないチャットはHTMLに存在しないので、事前に全部スクロール必須 |
見つかったら? | ノード右クリック→「Edit as HTML」→ 全選択コピーすればOK |
結論:保存は今すぐ行おう
- 5月5日以降、クラウドのチャットログは消える可能性高い
- 現在表示できているものを、手動で実績にコピーして保存しよう
- Wordやテキストファイルにこまめに分けて保存するのがコツ
今ここにる記録したことが、誰かの助けになれば幸いです。 また続報があれば追記します!